
で、本日は午前中から作業開始。甲板下部後端のごちゃメカ部分にかかります。パーツを見るとほぼCGと同じディティールが入ってます。おまけに裏側で目立たない。とは言え、折角のごちゃメカスポットなんで少々ディティールを入れる事にします。メインドッキングベイを覗いた時にちらっと視線に入るように大きめなディティールを入れて配管もしたいな〜後、ここの後端ですがモータースポーツ好きにはディフューザーにしか見えないディティールですね。。ダウンフォースを発生させてるんだな・・きっと。
AFV系をメインに艦船パーツのジャンクでごちゃっと。もう後端はディフューザーにしか見えないのでそれっぽいディティールも入れました。大気圏に入った途端にダウンフォース発生・・こわ!
続いてエバーグリーンのチャンネル材にジャンクやプラ材を接着・・壁面に貼付けました。もう1段分ディティールを入れないといけないす。。でも浮かばないので晩ご飯にします。このごちゃメカスポット、もうちょっとごちゃごちゃさせます。
3 件のコメント:
おー裏面の詳細な資料がっ^^;
このキット意外と忠実なんですね。
密度が欲しいだけに、好きにやるのが楽しいですね。
赤い車は当然購入して…
当然積んでます。
カルトもね。
ここも皆さん個性が出てて楽しい部分ですよねー!
で、やはり私もデフューザーにしか見えません(^ ^)
で、赤いのも当然積んでます。
カルトはまだ。
フクイさん ヤタさん やっぱり赤いの積んでますね〜
実は私はまだ。だって買ったら作りたくなる。。
フクイさん CGデータをそのまま利用したのか一部の
ディティールを除いて結構忠実ですね。フォルムがいい
のは助かりますね。
ヤタさん やっぱディフューザーでしょうね(笑
この部分、ヤタさんの凄過ぎ!真似ようにも近づけない
領域です。脱帽でつ。。
コメントを投稿