2011年8月21日日曜日

今日は涼しくって幸せでした。

いよいよインペリアル級の顔とも言える艦橋に着手しました。個人的な注意点としては”印象よりデカいぞ!”って事を念頭に製作しています。ブログ右の画像のように斜め下から見上げても艦橋が全て見えてるイメージ。mpcはちょっと小さいと感じています。

でいきなり完成。。プラバンのスクラッチなんで途中画像はイマイチ面白くないんだ・・・

艦橋は甲板に対して4点ネジ止めです。画像の位置と隠れて見えないですが、艦橋両サイドの一番端っこの所。今回は仕事の時の余りのM3プラスチックなボルトナット。完成後に外れては大変なのでプラバンで覆いました。
急ぎ蓋をしてパチリ。実はまだ仕上げていないんですけどね。
斜め前もパチリ。艦橋の高さも丁度いい具合。あ、甲板の縁も付けてます。0.5mmプラバンで3mm程出しました。プロップのここはフランジの片側が幅広なH鋼を使っているようですが、そんな都合のよい物は無いので板物を接着。上面側は後で貼ります。
次は2階へ・・・盛り上がってきました。

2011年8月14日日曜日

毎日暑い!

ツイッターで戯れ言呟いてしまうせいか、ブログで書く事がない・・・途中経過の画像も無く終わった甲板上面です。甲板下面は壁と骨があるのでそれなりに強度を持たせる事が出来ましたが、上面はどうしようか・・余り考える事も無く、3mm角棒で骨を接着してみたらそれなりに問題ないみたい。甲板上と下はネジ4点止め。ヴェネター級と同じ方法でネジはごちゃメカの中に潜ませます。後、上面にも多少なり壁(1.5mmプラバンで3mm高)を設けました。これは側壁の内側に入り込み中の電飾による光漏れをふさぐ目的。これもヴェネター級の時に苦しんだ教訓から。そんなわけで甲板上下のパーツが”形”になりました。やっと1歩前進した感じ。上下合わせてハイポーズ。次は甲板縁を作ってからいよいよ艦橋へ。楽しみ!!

2011年8月7日日曜日

上部甲板へ

甲板下部には縦方向へも補強を入れました。3ミリ角棒を面に対して接着しただけですが、恐らく充分な程の強度は出ているはず。下部については一旦お休みして、上部を組み立てて行きます。甲板パーツの方には電飾用の穴を開けておき、上面にある大きなプレートを新規に切り出しました。
この大きなプレートは艦橋の造形に関わってくるのでかなり慎重に採寸し切り出しています。このプレートだけは平面で作業出来る間に接着しておきたかった。立体になったら作業し辛いし・・・で、とっとと接着。次回は甲板上面の接着が終わってたらいいな。早く艦橋作りたいぜ!