2009年4月29日水曜日

エンジン周辺 9

次回は甲板へ!なんて言っちゃいましたけど、ここってまだエンジン周辺だな。。

後端にあるこの3つのフラップ?が気になります。劇中CGを見ていても殆どがこんなもんなディティールなんですが、スタッフのお遊びなのか右側画像のようにちらっとディティールが入ってる時があります。見つけちゃったからには再現します。フクイさんのRSDはこの部分忠実に再現されています。同じにしてしまうと今度お会いした瞬間にターボレーザーを打ち込まれそうなので少しディティールを変えて再現してみます。フクイさんのRSDって塗装技術につい目を奪われてしまいますが、ディティールについてもかなりの箇所を作り変えてあって見応えあります。キットをお持ちの方は是非モデグラの写真と見比べてみて下さい。

先ずは左側画像のようにマスキングテープで型紙を作ります。①0.25mm厚のプラバンに型紙を貼り必要サイズを4枚切り出し、それぞれを瞬着の点付けで接着しながら重ねます。②型紙に合わせ切り出し③うち2枚はそのままに、残る2枚は甲板から飛び出している部分を切り取ります。④画像のように重ねてしっかりと接着します。

同一の厚みで1mm幅のプラバンを左側画像のように並べて接着、乾燥後整形したのが右側画像。キットのディティールと同一サイズの改訂版準備完了です。取り付け前にもうちょっと一手間加えます。

先ずは元のフラップを削り落とし・・あ、その前にフラップ周囲にさくっとスジポリを入れておくと改訂版を取り付ける時に便利です。・・甲板下部同様ふちに一段階入れて薄く見えるようにしてから改訂版フラップを接着。
たったこれだけなんですが、ちょいと時間掛かっちゃいました。後この辺りはチビエンジンの上側に少しごちゃメカ入れて周囲にプラ小片を散りばめて終了です。これから出掛けるのでなんだか中途半端な更新となってしまいました・・・

2009年4月27日月曜日

エンジン周辺 8

いい季節になりました。先ほどちょっと近所をぷらぷら散歩して来たんですが気分スッキリ!我が家は都心から少し離れたベッドタウンなんですが、少し歩けばまだ自然が溢れています。普段仕事やら何やら都心で過ごす事が多いので自宅周辺ぐらいはこうでないとね!花粉も去った今、やっと春を楽しめる季節になりました。
さて製作の方ですが・・・
ようやくエンジン周辺部終了〜
中央部分のごちゃメカも前回より少しパーツを追加し終了〜ここって奥に中型エンジンがあるので本来メカ部分は無いと思いますが、模型的にはこの方がいいでしょう。さて、エンジンからの電飾用配線を通す穴はまだですが、エンジン周辺のディティールについてはこれにて終了とします。次回からは甲板部上面を仕上げて行きます。

2009年4月26日日曜日

スタートレック オープニングコレクション♪

私は自称”トレッキー”と言える程知識も無くどちらかと言うとヌルいファンですが、スタートレック・シリーズは好きでよく観ています。

とは言え、どのシリーズも地上波では放送時間帯が夜遅かったり全シーズン放送して無かったりでなかなか全話完結出来てない状況です。今はCSにてベルト放送でやっているので昨年から今年にかけてTNGを完結。4月からはDS9を放送しているので今の所全話欠かさず・・とは言ってもスタートレック・シリーズはどれも数年かけて放送されているのでなかなか大変!TNGの前はヴォイジャーを放送してましたが、残念ながらスーパードラマTV!を契約してなかったんで今の所未完結。。TOSについては確か子供の頃夜10時ぐらいの放送で父親が観ていたので恐らく全話完結しているはず・・記憶はあいまいですがね・・・
今回はスタートレックTVシリーズの印象に残っているオープニングを3曲程ご紹介しようと思います。私にとってSFのテーマ曲はやっぱオーケストラでドーン!と印象的なフレーズを奏でて頂けるとグイっと引き込まれます。この辺りはSWの影響が大きいのかも。
先ずは1987年から1994年に掛けて放送されたピカード艦長率いるU.S.S.エンタープライズ(
NCC-1701-D)が登場する「Star Trek: The Next Generation通称TNG・・邦題「新スタートレック」のオープニング曲です。

一番好きなシリーズなんで最も印象に残っている曲で今も模型製作中よく聞いています。
続いては1993年から1999年放送の「
Star Trek:Deep Space Nine通称DS9・・シスコ中佐の指揮の元、宇宙ステーションDS9で起きる様々な事件や戦争を描いています。

次は1995年から2001年まで放送されたジェインウェイ艦長率いるU.S.S.ヴォイジャーがクルー共々デルタ宇宙域に飛ばされ(地球から75,000光年!)未開の地を旅しながら地球を目指すお話。「
Star Trek: Voyager 」通称VOY・・スタートレック・シリーズ主役艦で初の女性艦長(TNGとか女性提督はよく登場してますが)で、TNGシリーズの強敵ボーグに対しても重要な役割を担う役所。この艦はワープナセルが稼働したり全面装甲が登場したりメカ的にも”今風”の要素がある上、過去シリーズの強敵をやっつけてしまった実績もあるからか結構人気ありますね!

今回この3作に限ったのはお互いに設定背景が同じでリンクしてるお話が多いからです。全話観ようとすると凄く大変ですがいつかは全てのシリーズを完結したいっすね!スタートレックは取っ付き難い方も多いかと思いますが、先ずはこれらテーマ曲でも聞いてみて下さい。どれも名曲揃いで聞く価値は充分ありですよ〜♪

2009年4月25日土曜日

チビエンジン 2

こいつに愛着を感じ始めました。放置してごめんね。。

先ずは他のエンジンと同じようにフィンを付けて見た目の印象を同じくしました。で、こいつは甲板上面に張り付いてる事にし、周囲をプラ破材やらごちゃメカで覆い一体化させます。これで覗きにあっても大丈夫。。

で、覗いてみるとこんな感じです。チビっこいクセして結構目立つコだったのね・・・LEDはギリギリで納まるようにしてあるので塗装後に差し込み配線します。さて、ノズルはどうしよう・・キットのままでいいと思うんですが。。
チビと中型エンジンにノズルを付けてないですが、エンジン周辺部結構ごちゃ具合が想定通りに進んでると自己満足に浸ってますが、どうでしょ?今日はのんびり眺めつつ今後のプランを考えます。

2009年4月24日金曜日

お買い物♪

今日は私的にうれしい事がありまして〜昨年来の大きな2つの問題の一つがようやっと片付きました。さて、来月からちょいと忙しくなりそうです。もう一つ解決すべき問題を抱えているとは言え、先ずは一安心♪ただ今一人でお祝い中です。ぐびぐび・・・で、お買い物ですが・・・
SF系模型を作る際あると便利なのがジャンクパーツですね。通常は艦船やAFV等から持ってくるのが普通なんですが、今回購入して来たのは鉄道模型のパーツです。
エコー製極細真鍮パイプ(ちと高いですが精度抜群!)が必要になったのでいつもの吉祥寺ゆざわや鉄模コーナーへと思いましたがちょっと変更。行った事がなかった池袋IMONに初訪問。事前にTGDさんにお店の情報を伺いました所「事前にHPで入用な物をメモして持って行くといいよ!」との事。出先から直接向かうので不可。成る程、意味がわかりました。店内に莫大な商品が並んでいますが、細かいパーツは店員さんに言って出してもらう方式。店頭であたふたしながら”気になる物”をメモ・・本日は真鍮パイプ以外に下記の物2点のみ購入してきました。

真鍮製編み目模様の板。この手のディティールは自分では作り出せないし、製作中のベネター級にも使えるかも?と購入。もう一つはEF65用のパーツとの事ですがどこに使うかは知りません(笑)画像の物が10枚入って420円です。この手の小さいパーツは凄く重宝しますし、同じ形状のパーツが大量にあるとごちゃメカ部分を作るには持ってこいなんですわ。これはベネター級製作の即戦力となりそうです。
今日は初訪問だった事もあり緊張して?じっくりと見る事が出来なかったんですが、何よりうれしかった事。TGDさんがお忙しい中現れお付き合いして頂けました。ホントありがとうございます!一人ではランボート材とか見つけられなかったです。訪問予定時間を伝えておいてよかった!おまけに楽しみにしていたマル秘DVD(音楽物です)をお持ち頂けました。重ね重ね感謝です!
ちょっと酔いも回っているのでひとっ風呂浴びてから製作開始!

たまには時事ネタ

世間では某アイドルグループの一人が泥酔により”とんでもない行動”をし、捕まっちゃいました。とあるエラい方によると酩酊状態で理性が飛んでる状態の人は普段理性によりコントロール出来ている”やりたい事””やってみたい事”等の”欲”全開状態になっているそうです。「酔っぱらっててつい・・」「覚えてない・・」と反省しきりですが本人は”その時”実は全てから解放され凄んごく気持ちいい状態なのかも。なんて言ってる私も随分昔の話ですが、1週間夜10時以降の記憶がない経験があります。後から湧き出る”その時やってしまった失態劇”・・いい事も悪い事もうる覚えだったりまったく記憶に無かったり・・一つ笑える話。朝方目が覚めると玄関で靴を履いたまま倒れていて、右手にはコンビニで買った大量の弁当が・・”弁当大人買い”をやってみたかったんであろう貧乏学生時代のお話。その後病気によりアルコールは程々生活。たまには理性飛ぶ程呑んでみたい時もありますが、何事も”程々”がいいんですよ。大人になって気を付けてる事・・酔っぱらってる時はアマ◯ン.jpにアクセスしません。”物欲”対策です。

チビエンジン

ホントこの艦のエンジンってなんでこーも大小各種取り揃えてあるんだろ・・
このチビっこの役割はなに??


と、ま〜色々と疑問の多いこの艦の装備品ですが、つい気が入らず放置気味のこのエンジン・・そろそろ仕上げないと。こいつの取り付け方法についてあれこれ考えて行く年月。チビエンジンに開いてる穴を上甲板の矢印ん所にぶっ挿して固定する訳ですが、電飾の都合を考えるとその他大勢のエンジン達に統合させた方が何かと都合よろし。
でもね・・結構面倒なんす。左右の位置合わせが・・で、結論。キットの固定方法そのまんまでやっちゃう方が結果的にイイ!LEDの結線については艦橋用と統合させれば問題ないかと。で、今回はチビエンジンの合わせ目処理を終わらせてエンド。このチビっこ、ノズル以外殆ど目立たないですがその他エンジンとのバランスを考えるとこいつにもディティールを少々入れてあげた方がよさそうです。
後はエンジンの間ん所にもごちゃメカを追加。ここは甲板下部のごちゃ部分と配管するとかっこいいかも。このままだと”ヘリコプター”なのが丸わかりだし、もうちょい追加加工します。

2009年4月22日水曜日

エンジン周辺 7

今回は大型エンジンの間で見え”そう”な所にごちゃメカを。ここも覗かないとほぼ見えないので押しの強そうな大きめの物を中心に細かいのをちらほらと・・・チビエンジンを付けてLED光らせたらまったく見えないでしょうね・・・ま、いいでしょう。自己満足です。空いてるブロックを埋める喜び・・テトリスに似た感覚です。さて、いい加減チビエンジンの固定方法を考えましょう。。

2009年4月21日火曜日

エンジン周辺 6

エンジン周辺のディティールを追加してますが、実際こんなデカいエンジン周りって相当熱いでしょうね。実は当初このような箇所にメカってあるのかな?と疑問を持ちました。寧ろ船体に影響しないよう熱対策パネルが貼られているという解釈が妥当でしょう。しかし模型的に見ると面白くないし、やっぱやるっきゃないっしょ!ってな事で製作は続く・・・

先日アップした時から多少追加し、右舷側にもほぼ同様の工作をしてます。やっぱ見えないです(笑

その他の部分にも浸食させて行きます。先ずは左右共大きめなジャンクを入れて様子見です。
右舷側にエンジンを取り付け見えそうな隙間を確認・・そう言えば未だにチビっこエンジンを仕上げてない事に気付きつつ・・左舷側にジャンクを詰めて行きます。上甲板を付けたり外したりしながらなんで結構気を使う・・おまけに大きいのでそこいら中に打つけたりで神経すり減らし気味。そう言えばフクイさんが「塗装までの作業を考慮し、持ち手を付けた方がいいよん!」とおっしゃっていた事を思い出しましたよ・・

2009年4月20日月曜日

Whitesnakeかっこえー!

MusicAir@CSにてホワイトスネイクの2004年のライヴをやってました。
懐かしい!ってなもんでついつい記事にしてしまいます。
1曲目はなんとディープパープルの”Burn"おーい!現場にいたらこれだけで昇天出来る!ホワイトスネイクと言えば1987年のアルバム「サーペンス・アルバス」発売時はLAメタルに感化されてはいたもののギターはミッキー・ムーディーとバーニー・マースデンじゃなきゃダメっしょ!なーんて思いながら、聞き終えた時には名盤リストに加えた淡い思い出が・・その後メンバーチェンジに追い付けなくなり、まったく聞かなくなってしまったわけです。この時のメンバーについてもドラムのトミー・アルドリッヂ以外全部入れ替わってました。ギターですがダグ・アルドリッチってこんな上手かったっけ?ライオンはよく聞いてましたがあんま印象に残ってなかった。白のレスポール・カスタムを弾いてる姿は華奢な体躯と金髪も相まってランディ・ローズを思い出すおいらは年齢的なアレですね。ツインギターのもう一人、この人もすげーな〜と思って見ていたら元ウィンガーのレヴ・ビーチじゃないっすか!やはり「サーペンス・アルバス」以降主役級ギタリスト2人態勢は変わらないようです。とは言え”Don't Break My Heart Again"はギターが五月蝿くてがっかり・・R&Bなハードロックの頃の曲はやっぱミッキー&バーニー組で聞きたいな〜しかし、デヴィッド・カヴァーデールはやっぱ上手いな!
そんなわけで同年代の輩なら気になるであろうホワイトスネイク版のBurnの動画でもいかが?あ、ギターはリッチーじゃなきゃいやん!な方はがっかりかも。でもね、Burnはやっぱデビ・カバで聞きたい!って方にはちょっと感動しますよ〜
Whitesnake - Burn

なんだか昨年10月にデフ・レパードと一緒に日本でライヴやったんだってね・・・おいちゃん知らなかったよ。知ってたら間違いなく行ってたのに・・両方見たかっただよ。。。
ごめんなさい!明日はちゃんと模型記事書きます。

やっぱ地上波は・・キツい。。

昨夜は仙台からの帰還後、F1中国GPもあったので結局週末の製作は休みました。
で、F1です。久しぶりの地上波参戦ですが・・なんですか?冒頭女子アナの意味深なニュース速報・・イケメングランプリですか・・もう勘弁・・おまけに思わせぶりなトヨタ進行。ヤルノのクラッシュがあったし、グロッグはピットスタートから豪雨の中ポイントゲットは立派でしたしまぁ嘘では無いのか・・「えぇぇぇー!」の女子アナの絶叫は不要だと思います。ってかやはりF1”だけ”の為にNEXTを契約した方が精神的にいいのか・・大好きなF1だもの、キチンとした放送が見たい。。

ヤルノとクビサのクラッシュは危なかった・・先行車のリアタイヤにフロントタイヤを接触、乗り上げ空中飛行は怖いです。ついジルのクラッシュ→死亡を思い出す。。今回は先行車ヤルノのリアウィングに引っかかり大破させた事もあり”飛行”はしなかった。この手のクラッシュはオープンホイールの宿命なんですけどね・・
しっかしベッテル君やってくれました!ホントこの人は雨に強い。おまけに今年一番かっこいいレッドブルRB5の欠点らしいタイヤにやさしくない特性が今回幸いしたらしく降り続く大雨で温まらないタイヤをしっかりと温め、ずぶ濡れの路面にしっかりグリップしたって事ですかね。ウェバー共々1-2フィニッシュですし。逆にもっか2連勝中ブラウンGPのバトンはグリップしなかったって事なんでバトンの持ち味”まろやか走行”+タイヤにやさしいしなやか足回りが災いしたのかもです。F1はやっぱ面白いですね〜!・・ならNEXT@CS契約しろよ!
RB5のプラモ出ないかな〜久しぶりに作りたくなったな〜ほら、右側画像・・電飾出来ますね。おまけに点滅回路っす。某◯◯さん、ステアリングの電飾だけじゃ無いっす!いつかやりましょうね。
しかし、赤いお馬さん・・またもやノーポイント。キミちゃんやる気無くしたかな・・・心配。。

2009年4月17日金曜日

エンジン周辺 5

アンドロメダ シーズン3@Sci-Fiいつの間にやってたんだ・・って先週気が付いて見てるんですが、何話かは見逃しましたがこれが結構面白い!毎週木曜のシーズン4は確かに息切れを感じますが。。原作はスタートレックのジーン・ロッテンベリーなんですが、どうもお仲間さんの間でも人気は無いらしく一人寂しく見ています。比較的スマートでかっこいい演出だからかな?スタートレックでもスターウォーズでもスターゲイトでも無い雰囲気は結構好きなんですが・・・アンドロメダはシーズン2までってよく聞きますが撤回しなきゃです。さて、我が家の戦艦のお話を・・・

エンジン周りを仕上げていきますが、先ずは左画像の大型エンジンを支える所を削り落とします。そうすっと目立ってきたエンジンと船体との隙間・・・でもね、覗かないと見えないですよ。でも覗くでしょ?因に私はヤタさんのIACは覗きました。私のも覗かれて恥ずかしくないよう見える範囲だけごちゃメカを入れる事にします。

エンジンで殆ど見えなくなるので細かく作り込まず大きめで形状のはっきりとしたジャンクをかき集めて列べました。覗き見た方がなんかあるな〜って気が付いて貰えたら成功!作ってる私は隙間が埋まって一安心・・
今週末は仙台にて父親のちょっと早めの一周忌。亡くなったのはもう少し先のGW中なんですが帰省やらで混みそうなんでってでもちょっと早過ぎたか??

2009年4月16日木曜日

そう言えば・・・

作り出してから丁度半年か・・・

時が経つのは早いけど私の手は相変わらず遅いですね・・一つの模型にこんな時間掛けるって始めてです。大物キットを1年掛りでじっくりと取り組んでみたい憧れみたいのもあったので今回はベネター級SDといういい素材があり、昔からやってみたかったSF模型的表現を設定無視で随所に組み込みながらの製作を楽しんでいます。さて、このキットもまだまだやる事が一杯!がんばりまーす!

2009年4月15日水曜日

甲板下部の製作 13

模型製作やっとこ再開!なんだかフジミさんから1/20マクラーレンMP4/6が出るようでまたも気持ちがぐらぐらと・・昨日のYF-19といいまたも積みプラが・・
前回の製作記事でエンジン周辺を・・なんて書きましたが、考えてみたらここだけ残すのもね・・って事で甲板下部を仕上げてしまいます。ここもヒケがあれだったんで整形してあります。ここには四角いモールドが並んでいますが、画像で向かって左側の大きなディティール(やすりかけてある所)が面積の割に見た目寂しいのでスジポリを追加。プラ片を散らして終了なんですがそれだけじゃつまらないので少し遊びます。

相変わらずの細かい作業・・手前のプラ棒が0.25mm厚1mm幅の物。細かい方は1mm幅の物0.75mmで切り出しています。で右側画像へ。0.25+0.75で高さは1mmになってるはず。。間隔は20mmで並べました。で、これを・・・

後端に貼付けました。ここのプラ厚が1mmなんですね。実はこの作業を外縁部全てに施そうと目論んで途中まで進めてたんですが、やっちゃうとベネター級SDの特徴である謎のフラップが目立たなくなってしまい敢えなくボツ!後端のみとしました。時間掛かったのに・・・orz 今回で甲板下部の製作は終了です。広〜い面が一つ終わりちょっとばかしほっとしました。