エコー製極細真鍮パイプ(ちと高いですが精度抜群!)が必要になったのでいつもの吉祥寺ゆざわや鉄模コーナーへと思いましたがちょっと変更。行った事がなかった池袋IMONに初訪問。事前にTGDさんにお店の情報を伺いました所「事前にHPで入用な物をメモして持って行くといいよ!」との事。出先から直接向かうので不可。成る程、意味がわかりました。店内に莫大な商品が並んでいますが、細かいパーツは店員さんに言って出してもらう方式。店頭であたふたしながら”気になる物”をメモ・・本日は真鍮パイプ以外に下記の物2点のみ購入してきました。
真鍮製編み目模様の板。この手のディティールは自分では作り出せないし、製作中のベネター級にも使えるかも?と購入。もう一つはEF65用のパーツとの事ですがどこに使うかは知りません(笑)画像の物が10枚入って420円です。この手の小さいパーツは凄く重宝しますし、同じ形状のパーツが大量にあるとごちゃメカ部分を作るには持ってこいなんですわ。これはベネター級製作の即戦力となりそうです。
今日は初訪問だった事もあり緊張して?じっくりと見る事が出来なかったんですが、何よりうれしかった事。TGDさんがお忙しい中現れお付き合いして頂けました。ホントありがとうございます!一人ではランボート材とか見つけられなかったです。訪問予定時間を伝えておいてよかった!おまけに楽しみにしていたマル秘DVD(音楽物です)をお持ち頂けました。重ね重ね感謝です!
ちょっと酔いも回っているのでひとっ風呂浴びてから製作開始!
10 件のコメント:
いや~。怖いくらいに被っておりますな・・・もしや、僕たちの間には見えない強い絆があっ!?
たつまるさん やっぱあったか!絆が!
しかし、笑えますね・・これからは鉄模(のパーツ)っす!
いやいや、早めにわかってればその辺で1杯乾杯でしたね。残念でした。
SFものはグローバルな模型製作の発祥の分野、いろんなアイテムを見て試してくださいね。すべてがアイデア次第。
やや、これは!敷居の高そうなお店ですね。でもこんな近所にこんなお店があったとは!こんど覗きにいっちゃおうっと。
天賞堂だったらたまに行くんですが(ブルジョアだから銀座でお買い物よ)列車やレールは買ったことがありません。高いんだもん。安い樹木やプラパーツぐらいなら買えますねえ。
あれ、ブルジョアなのに?
すいません、酔っぱらってます。
こんにちは(^^♪
鉄道関係も細かいディテールのパーツがたくさんあって、ゴチャフェチにはたまりませんね(^_^;)
ちょっと値が張るのがたまにキズ(>_<)
しかし、エンジン周辺もスゴイですね
精密感、重量感がハンパじゃないですヽ(^。^)ノ
TGDさん お礼も出来ず申し訳ありませんでした!
あのお店は宝の山ですね〜長いすればする程財布の中身
に影響します。
スケール物の面白さは実物に近づけ、省略されている物を
再現する事ですが、SF物の面白さは想像する楽しさだと
思います。暫く抜け出せないかも(笑
おーたさん 父親が鉄模マニアだったんで天賞堂にはよく
行きました。敷居が高いと言うよりホントブルジョアな
趣味ですよね!とは言え、普段使ってる車両があるとつい
気持ちが動いたり危険です・・西武線レッドアロー欲しい
・・・・・後、新幹線各種・・・・・・(笑
どろぼうひげさん パーツの宝庫なんで目移りしちゃいま
すね!ふと思ったんですが、艦船装備セットのパーツって
結構残るじゃないですか。単価も800〜1,000円。鉄模の
パーツは400〜1,000円くらいの物で吟味して購入すれば
”ジャンクのジャンク”を出さずに済みそうなんでいいかも?
とは言え、全てを鉄模パーツで・・は無理ですけどね〜
エンジン周辺はこの艦の顔なんで?徹底的にごちゃらせます!(笑
鉄道模型パーツは使えますね!
僕も結構使います!
少々高いのがアレですが、ある意味もっとも進んでいるジャンルかも。
アキバのポポンデッタはかなり細かいパーツも自分の目で確認して探せるいい店ですよ^^
フクイさん 鉄模は根強いですよね。IMON店内には
制服来た高校生(買えるのか?)から年配の方まで
層も広いですね〜
ポポンデッタ行った事ありません。アキバ巡りの際行ってみます。
コメントを投稿