このIACですが、ご来場頂いた多くの他ジャンルのモデラーさんの目を引いていました。時折会場の照明を落として頂いたんですが、ちょっとしたショーとなっていました。多くのモデラーさんの質問に忙しく対応されていたヤタさんを見ていると電飾を施すって事が今後SF模型だけでは無く色々なジャンルに浸透して行くんじゃないか?とふと思いました。
展示会開催中静かに居座っていた私のスーパーバルキリー君でしたが、脚光を浴びる事もありましたよ。先日コメントを頂きましたFlyingAZ-1さんです。この方は飛行機乗りで地上ではAZ-1を振り回してる方とGii3さんにご紹介頂いた方です。「この翼端灯いいっすね!!」うわっ・・痛い所をつかれた!気を取り直して「光ファイバー使ったんですが暗くて・・」と私。そしたら「本物の翼端灯もこんなもんですよ〜ほんのり光ってます。」そうだ!この方は実際に飛んでる人だ!って事で航行灯について色々と伺った事を次の記事で簡単に纏めてみます。
4 件のコメント:
スケジュールが合わなくてお伺いできませんでした。とっても残念!
気がつけば静岡合同展示会まで1ヶ月ちょい作品が相変わらず出来ていません。
やはり同士の集まる展示会は楽しいですね。
TGDさん 今は静岡に向けてお忙しいかも?と思い
私からもお誘いメールは控えていました。とは言え、AFV
の凄い方もいらっしゃたのでTGDさんも楽しめたかも?
と開催中にふと思いました!
改めて生地を読みますと、すごい展示会だったのですね(^_^;)
ボクも参加したかったのですが、自分のブログはおろか、みなさんのサイトを今頃徘徊している始末。
多分参加はムリだったでしょう(ーー;)
いいなぁ(;一_一)
どろぼうひげさん 2日間の展示会って出展者側からする
とちょっと大変なイメージがありました。しかし、ゲスト
コーナーが面白くて展示物の入れ替わりがあり、まったく
飽きずに楽しめました!静岡は全国レベル・・もっと凄い
だろうな〜!
コメントを投稿