おお~!この配管ディティールアップ、どこまで続くんですか?というより、終わらすタイミングやバランス難しいでしょうね。ううううう~、カッコいいだけに思うだけで怖い。
まさに自分の好きなメカを貼り付けられる、SFメカの楽しさですね(^^♪インペリアル級は不幸にも資料があり過ぎて、デッチアップが出来ない辛さがありました(ーー;)ボクもまたDS2の製作に戻れば、デッチアップになりますから、楽しみなところでもありますヽ(^。^)ノどんどんカッコ良くなって行きますねーどんな完成品になるのか、楽しみです(^^♪
キャベツ太郎さん 配管はあっけなく終わりまする!終点ですがインペリアル級のプロップを見ていると結構気にせずまんまで終わってるんですね〜縮尺考えるとこれでいいんでしょうね。
どろぼうひげさん 完璧にでっちアップ工作を楽しんでます。インペリアル級はプロップと言う実物があるのでどうしても再現する方向でのモデリングになると思いますが、ベネター級の場合劇中CGも結構遊んでる(ディティールが結構バラバラ)んで、まいっか!モデリングっす!とは言え、フクイさんの作品は結構忠実に再現されてるんだよな・・
おお、パイプがインペリアル級っぽくていいなあ!と言うかいろいろな部分で私もこうすれば良かったなあと感じる表現部分があってちょっと羨まし(^ ^;完成楽しみです!
ヤタさん ベネター級の資料はディティールを大方再現し終わってから殆ど見てませんね〜寧ろインペリアル級の資料を見ながら細かいディティールを入れてるのでどうしてもそっちに流れてます(笑
コメントを投稿
6 件のコメント:
おお~!
この配管ディティールアップ、どこまで続くんですか?
というより、終わらすタイミングやバランス難しいでしょうね。
ううううう~、カッコいいだけに思うだけで怖い。
まさに自分の好きなメカを貼り付けられる、SFメカの楽しさですね(^^♪
インペリアル級は不幸にも資料があり過ぎて、デッチアップが出来ない辛さがありました(ーー;)
ボクもまたDS2の製作に戻れば、デッチアップになりますから、楽しみなところでもありますヽ(^。^)ノ
どんどんカッコ良くなって行きますねー
どんな完成品になるのか、楽しみです(^^♪
キャベツ太郎さん 配管はあっけなく終わりまする!
終点ですがインペリアル級のプロップを見ていると結構
気にせずまんまで終わってるんですね〜縮尺考えると
これでいいんでしょうね。
どろぼうひげさん 完璧にでっちアップ工作を楽しんで
ます。インペリアル級はプロップと言う実物があるので
どうしても再現する方向でのモデリングになると思いま
すが、ベネター級の場合劇中CGも結構遊んでる(ディ
ティールが結構バラバラ)んで、まいっか!モデリング
っす!とは言え、フクイさんの作品は結構忠実に再現
されてるんだよな・・
おお、パイプがインペリアル級っぽくていいなあ!
と言うかいろいろな部分で私もこうすれば良かったなあと感じる表現部分があってちょっと羨まし(^ ^;
完成楽しみです!
ヤタさん ベネター級の資料はディティールを大方再現
し終わってから殆ど見てませんね〜寧ろインペリアル級
の資料を見ながら細かいディティールを入れてるので
どうしてもそっちに流れてます(笑
コメントを投稿