
エンジン周りを仕上げていきますが、先ずは左画像の大型エンジンを支える所を削り落とします。そうすっと目立ってきたエンジンと船体との隙間・・・でもね、覗かないと見えないですよ。でも覗くでしょ?因に私はヤタさんのIACは覗きました。私のも覗かれて恥ずかしくないよう見える範囲だけごちゃメカを入れる事にします。
エンジンで殆ど見えなくなるので細かく作り込まず大きめで形状のはっきりとしたジャンクをかき集めて列べました。覗き見た方がなんかあるな〜って気が付いて貰えたら成功!作ってる私は隙間が埋まって一安心・・
今週末は仙台にて父親のちょっと早めの一周忌。亡くなったのはもう少し先のGW中なんですが帰省やらで混みそうなんでってでもちょっと早過ぎたか??
6 件のコメント:
おお~!
いいゴチャメカですね~
ここまで細部に作り込むんですね。
絶対のぞきます!
道中気を付けてくださいね~
キャベツ太郎さん ありがとうございます!
是非とも覗いて下さい!(・・なんか変?)
これはぜひとも覗きたくなりますね(^^♪
エンジン周辺はIACのキモですし。
っていうか、見てもらえなくても自分の気持ちが満足出来ないから工作する部分ってありますよね(^_^;)
ここはほぼ見えないのですが、まぁ仕方なくやる部分ですよねぇ。写真にも全く写らないですね、ハハハ
僕も他で使いにくいパーツを中心に使いました。
ホビーボスの48AFV内部パーツとかよかったです。
どろぼうひげさん まさに自己満足ですね〜
こんな箇所程やっておかないと絶対後で後悔します・・
でも言わなきゃ誰も気付かないと言うジレンマ(笑
フクイさん もはや病気です。。これでもムキになって
色んな方向から撮影したんですが写らず!ブログやって
よかったと思う瞬間「見て!ボクね〜ここちゃんとやった
よ〜!」と主張出来る時。。orz・・ちょっと悲しいかも。。
フクイさんも結構ジャンク増やしてますね・・(笑
AFVのジャンク使ってますが、まだ少数です。内部パーツ
は考えてなかった!今度狩りに行きます!
コメントを投稿