先ずは他のエンジンと同じようにフィンを付けて見た目の印象を同じくしました。で、こいつは甲板上面に張り付いてる事にし、周囲をプラ破材やらごちゃメカで覆い一体化させます。これで覗きにあっても大丈夫。。
で、覗いてみるとこんな感じです。チビっこいクセして結構目立つコだったのね・・・LEDはギリギリで納まるようにしてあるので塗装後に差し込み配線します。さて、ノズルはどうしよう・・キットのままでいいと思うんですが。。
チビと中型エンジンにノズルを付けてないですが、エンジン周辺部結構ごちゃ具合が想定通りに進んでると自己満足に浸ってますが、どうでしょ?今日はのんびり眺めつつ今後のプランを考えます。
2 件のコメント:
す、す、素晴らしい!
>エンジン周辺部結構ごちゃ具合が想定通りに進んでると自己満足に浸ってますが、どうでしょ?
素晴らしい!
横で一緒に飲みたいです~
キャベツ太郎さん 昨夜は今後あーしてこーしてと色々と
妄想していました。しっかし、ここまで時間掛けてても
まったくモチベーションが下がらないって空想模型の
成せる技でしょうか?
コメントを投稿