後端にあるこの3つのフラップ?が気になります。劇中CGを見ていても殆どがこんなもんなディティールなんですが、スタッフのお遊びなのか右側画像のようにちらっとディティールが入ってる時があります。見つけちゃったからには再現します。フクイさんのRSDはこの部分忠実に再現されています。同じにしてしまうと今度お会いした瞬間にターボレーザーを打ち込まれそうなので少しディティールを変えて再現してみます。フクイさんのRSDって塗装技術につい目を奪われてしまいますが、ディティールについてもかなりの箇所を作り変えてあって見応えあります。キットをお持ちの方は是非モデグラの写真と見比べてみて下さい。

先ずは左側画像のようにマスキングテープで型紙を作ります。①0.25mm厚のプラバンに型紙を貼り必要サイズを4枚切り出し、それぞれを瞬着の点付けで接着しながら重ねます。②型紙に合わせ切り出し③うち2枚はそのままに、残る2枚は甲板から飛び出している部分を切り取ります。④画像のように重ねてしっかりと接着します。
同一の厚みで1mm幅のプラバンを左側画像のように並べて接着、乾燥後整形したのが右側画像。キットのディティールと同一サイズの改訂版準備完了です。取り付け前にもうちょっと一手間加えます。
先ずは元のフラップを削り落とし・・あ、その前にフラップ周囲にさくっとスジポリを入れておくと改訂版を取り付ける時に便利です。・・甲板下部同様ふちに一段階入れて薄く見えるようにしてから改訂版フラップを接着。