電源供給について
電源は家庭用コンセントから供給しますが、さてど こから本体に供給するか?VF-1シリーズは機体下部にガンポッドを下げています。これにより展示用スタンドを差し込み電源供給させる方法を見いだせませ んでした・・で、考えたのがこの方法。腕のミサイル装甲ブロック後端にギボシ端子を使い、電源供給しながらスタンドに固定させます。
ミサイル装甲ブロック内にギボシ端子のメス側を埋め込みパテで完全固定・・オス側は+−をまとめてコンセント状にプラバンとパテで作りました。ギボシ端子は結構がっちりはまってくれるのでバルキリーをしっかり保持してくれます。電源についてはこれでOK!本体に集中出来ます。
4 件のコメント:
なるほど!!!電源供給はいつも課題の一つなので参考になります(^^)
しかし、キッチリと仕事されますね、詰めの甘い私は見習わないといけません(^_^;
ROKUGENさん
いや〜苦肉の策でして・・・飾ってるイメージだとここが一番目立たない場所でした。いやいや・・仕上げが悪いのが私の作風ですw
この「ギボシ端子」、いいですね!
私のファルコン、表面のディティールに紛れて目立たないソケットを探していたのですが、電飾系はあまり知識がなく困っていました。これは良さそうです。さっそく探してみよう!
うろたけさんども!いやいや私も初心者なもので・・
電工ペンチ買ったらおまけについて来たギボシ端子を使っています。よってこのおまけが無かったら思いつけなかった・・・メス端子を拡げて緩めにしておいた方がいいですね。結構カッチリハマります。
コメントを投稿