私の世代で言う所の特撮と言うかSFXと言うかCG普及のおかげでたかがドラマでも映画並みに作られています。’宇宙船’が出てくれば大喜びの大きな子供な私にとってはスカパーは宝の山!新スタートレック(TNG)とアンドロメダは平日毎日、週一ではスターゲイトSG-1にアトランティスとバトルスター・ギャラクティカ。いやね、もっと見たい番組は沢山あるんですよ・・でも見る時間が無いので(プラモ作れなくなるので)このくらいに絞っている状況。。
X304 Daedalus Class Battleship(スターゲイト・アトランティス)
何度も何度もすんません!今度はダイダロスが動いてるとこ。。こいつは地球(SG-1)とペガサス銀河にある都市型宇宙基地’アトランティス’(アトランティス)を往復し、任務に当たっております。よって両方の話に登場します。宇宙戦艦とはいえ、こいつは結構びゅんびゅん駆け回ります。戦艦はゆっくり動き(若しくは静止)戦闘機が飛び回る私の世代にはちょっと新鮮かも?続いてはやはりこれ。
Battlestar Galactica
私と同じ世代では’宇宙空母ギャラクティカ’ってなわけですが、これは昔のストーリーを再構築しよりSFチックに作り直されています。ですから宇宙空母ギャラクティカをよ〜く覚えている方なら「あ!あの話だ!」なんて事もあるかも。しっかりペガサスも出て来ますど。おまけにもの凄く人間臭いと言うかSF大活劇とは言えない骨太ストーリーで、一度手を出すとやめられない系です。これらを見てモチベーションを上げまくって製作へ・・・

スターデストロイヤー系と言えばやっぱここはしっかり作らなくては・・ってとこなんですが、丸いテラスっぽいディティールが問題点。キットパーツにもそれらしいモールドがあるにはあるんですがこれが今イチ。。で作り直すわけですがこれが難しい・・・私のスキルでは解決策が無い状態でごんす。で、考えていても先に進まないので取り急ぎパーツを開口してしまいました。ちょっと時間が掛かりそうです。う〜ん..いい方法無いですかね・・・
2 件のコメント:
ギャラクティカというとツタンカーメンみたいなヘルメットを連想する私は年寄り組ですね。
ドッキングベイは実は私にも鬼門でした。
あのせいで大変な事になって、まだ作業が止まったままです。
おーたさん あのメットはwww
えっと・・おーたさんの場合・・あのちっこいインペリアル級でしたっけ?あれでドッキングベイを?ですか??
そいつは凄い!がんばってください!
コメントを投稿