もうね、アルカディア号に萌えまくりでハーロック熱再炎!どこか1/700アルカディア号出してくんないかな〜
話変わって私mixi内のスタートレックコミュに参加してるんですが、そこでこんな物がアップされてました。面白いのでお裾分け。
Star Wars Vs. Star Trek
D型エンタープライズとインペリアル級スターデストロイヤーすなわちピカード艦長とベイダー卿の対決ですよ。さて結末は?勝ったのは??是非見て下さい。で、製作の方はというと・・・
なんとなく避けていた(上部甲板での製作でお腹いっぱいになっていた)外縁部にやっと着手。下部外縁部には意味不明なディティールが入ってます。外縁部にプラバンを貼る事によって隠れてしまうのでプラバンやらプラ棒やらを使って似たディティールを再現してます。因にキットの元のディティールに影響されないよう微妙に位置を変えています。フラップまで行きたかったんですが、この意味不明ディティールがやっかいでタイムアップ!続きは明日!
2 件のコメント:
製作復活!お待ちしております。
ここにコメしたのはSWvsSTがとても面白かったので・・STシリーズは大好きでAMTのキットはほぼ全てストックしてあります、何よりも話が好きでTNG、DS9、VGRははまりました(^^;ピカードの特徴を上手く拾っていて製作した方はかなりのマニアですね
データが脱出する所もニクイです。
すみません大変な時に長々と・・・
GillesV27さんも良い年を迎えられますよう、
ありがとうございます。
ROKUGENさん ご心配おかけしてすんません!
フォースはデータには通用しなかった・・ってオチでしたが、エモーション回路付きデータはとんずらすら出来てしまう!いい選択ですw TNGはピカード始めクルーが魅力的で面白いですね!D型エンタはいつか作りたいです!
ROKUGENさんも良いお年を!来年またお会いしましょう!
コメントを投稿