2008年9月6日土曜日
主翼武装の製作開始
主翼にはクリアーを吹き、スミ入れ/ウェザリングに向け準備中。機首は乾燥機に入って後一晩じっくりと乾燥させてます。で、本体上面にミサイルポッド/ブース
ターを取り付けてしまうと作業し難いであろう主翼の武装から先に仕上げてしまいましょう。
・大型対艦反応弾×4
1
,なんと久しぶりな凸モールド!合わせ目消しちょっと面倒ですね・・処理後きっと消えてしまいます。デザイン上の事でしょうからなんとか復活させないと・・
2
,通常通り接着剤はみ出しパテ方式で合わせ目を消してしまいます。凸モールドが消えました。
3
,モールドが消えた部分の両サイドに厚めのマスキングテープ(セロハンテープでも可)を貼り、消えたモー
ルドラインにエッチングソーでスジポリを入れておき・・瞬間接着剤を流し込みます。
4
,マスキングテープを剥がすと・・モールド復活!整形しましょう。。
なんと久しぶりなこの作業!今時これを知ってる方は相当古くから模型作ってる
かコア
なエアモデルファンの方々ぐらいでしょう。
本日気がついた事。。以前
円筒(ガンポッド)パーツの整形
の際、指に両面テープを貼って紙やすりを貼るとフラットスポットが出来難い事を記事にしました。が・・ふと思いつきピンセットで
試してみた所、これが実に調子いい!指だと細かな作業がやり難い欠点があったんですが、ピンセットだと紙ヤスリの幅を変える事でか
なり細かな部分の処理も出来ます。おまけにピンセットを狭めると円筒の大きさも細かく調整出来るし、削る力の調整も楽です。是非お試しあれ!
反応弾の下処理完了。それとマイクロミサイルポッドを2個作りました。これの合わせ目消しですが、調子乗って削ってると合わせ目の無い面と幅が違ってしまいました・・・orzで・・幅1,5mmの半円プラ棒を4面とも貼りディティールアップを兼ねて誤摩化してみましたw
さて、今週末はF1ウィーク!これからフリー走行3〜予選を楽しみます。大好きなオールドコースの一つスパ・フランコルシャン!しかし・・キミとフェラーリ・・うまくいってないですね・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿