先ず主翼が形になったのでチェックとファイバー長を調整しておきます。うむ・・・納まるのだろうか・・・
翼端灯はきれいに光ってくれてますが、やはり前照灯の光がまばらですね・・・今回の作業でわかった事・・どうやら主翼を貼り合わせる時に使う流し込み接着剤の影響があるようですね。それとその接着剤によって遮光用に塗ってある塗料も溶け出し接着剤と混ざり合う事も影響しているようです。うむ・・・何事も経験ですね。
主翼パーツは現在塗装し乾燥中です。明日デカール貼りに入れそうですね。
機首は脚庫のモールドを入れました。ここは念願の後述する’道具’を初めて使っています。簡単なモールドなんで練習に丁度よかった。もう一箇所改造箇所があります。機首にあるセンサーの電飾・・これが最後ですね。えっと・・ここにセンサー??マシンガン系の場所に最適だし、他には姿勢制御用スラスタがあってもいいし・・でもね・・ここ股関節なんですね。よって素直にセンサーを・・・中に0.5mmファイバーを仕込みゼリー状瞬着で固めました。
0 件のコメント:
コメントを投稿