作品展の中から思いっきり抜粋。
フルカウルY素敵♪ヘルダイバーは好きな機体です。アカデミーの1/72作ったな〜
更に続く・・・
そしてお友達のジュンチー(架空飛行機工場)さんの作品。
ロータス79発表に立ち会えたのはうれしかった!待ちに待ったよ・・・ DFVエンジンを搭載する70年代F1への展開も不可能では無いです。個人的にはP34/2を・・・
2009年JMC、駆け足でレポートにもなってませんが雰囲気だけでも伝われば。。来年も出来れば参加したいな〜!さ、年内のイベントはこれにて終了!ヴェネター級の製作に没頭します。スーパーバルキリーも壊れながらも1年以上よく頑張ってくれました。ちゃんと修理し、永眠させます。
8 件のコメント:
本日、yataさんから紹介されたen2019jpです。
バルキリーはめちゃくちゃカッコ良くて感動しました!!
ハセガワの48はどう展開していくか楽しみですね!!
これからも素晴らしい作品を作り続けて下さい!!
本日はありがとうございました!
en2019jpさん こちらこそありがとうございました!
お話にあった1/1輝くんメット拝見させて頂きました。
かっちょいっす!私は1/72サイズしか見た事がないので
羨ましい!1/48は是非とも作りたい!とは言え本命の
スーパーバルキリーが出るまでには1年かかるかな??
掲載された画像を見て、ファルケもいいなーって気分になりました(^_^;)
むき出しメカとか、奇抜なデザインなど、SWに通じるものがあるように感じるのはボクだけ?
JMC楽しそうですね
作品のレベルも相当高いみたいだしぃ~
ファルケの集合写真風ディオラマはみんな好きみたいですね。
ロータスはJPSカラーで
どろぼうひげさん マシーネン物って全然詳しくないです
が、やってる事はSWモデルと同じなんでしょうね。
ファルケのエンジン部がヤクルトだったりとか横山氏が
楽しんで作ってるってのが伝わって来ますね!
ぴろんちょさん このファルケはフィギュアの表情もすっ
ごく良くて、見ていて楽しかったです。
もち79はJPSです。とは言え、問題は作る時間だな・・
僕の作品を載せていただき、ありがとうございます。
秘密の買い物を、妻に隠れて家に持ち込むのに苦労しました。
やっぱりGillesV27さんに持って行ってもらったほうがよかったぁ?
架空飛行機工場さん 素晴らしい作品楽しませて頂きまし
た! 私の手元に来たら・・きっといくつかのパーツは
消えていたと思うのでお持ち帰りになってよかったかも?
コメントを投稿