
わーヴァンヘイレンだ!むちゃくちゃかっこええ!え?マシーネンの世界ってこれはありなの?もっと厳しい世界だと誤解してました。とは言え、塗膜の質感とか凄かった!
今回はやっとこDO楽DOのおやぢさんと話す事が出来ました。ずっとHP読んでた方と実際にお話出来るなんて幸せです。考えてみたら、会場でも高橋清二さんは元より荒川さん、ヤマタクさんや多くの憧れの方と挨拶を交わしお話させて頂いているなんて夢のよう・・導いてくれた皆様に感謝!
ベアッガイ人気ありますね〜改造作品多し!しかも楽しそう!白うさ黒うさならぬ白くま黒くまですな。上の方にアップしたアッガイ改造もそうですが、この先もずっとずっと愛されるキャラ(MS)で居続けるでしょうね。
って事で続きは後日。
6 件のコメント:
お疲れ様でしたヽ(^。^)ノ
本当にすごい注目度で、説明したくて立っていると邪魔みたいな感じ(^_^;)
みんなが「スゲー」「光ってる」なんて言いいながら写真を撮っている様子を間近で見られるのは、モデラーにとって最高のひと時ですね(^^♪
どんなに疲れていても、また来年も来ようと思う今日この頃であった(^_^*)チャンチャン
もうホビーショーと作品展を別々にやってもらっても良いぐらいの濃さですよねえ。あ、そうなると交通費バカにならないからダメか。
しかし二日間あるのに見切れない作品展なんて凄すぎる。
SWばんさい。
どろぼうひげさん お疲れでした!ホント皆さんの笑顔がうれしくって!一人黙々と作って自己満足で終わらせるなんて今後出来ないだろうな〜なんて今更ながら再認識です。
来年、再来年・・ずっと楽しみましょうね!
ヤタさん お疲れです! で、気が付いたら合同作品展しか行ってないという事態になりそうw しかしびっくり人間が沢山いすぎ!デジカメに収めながら作者さんとお話するという模型展示会の醍醐味が・・・www スターウォーズもっと盛り上げて行きましょう!!
マシーネン(SF3D)はなんでも“あり”
“ありありのあり”だと思ってます。
でもねぇ、やれアーティストモデルだとか
(横山氏がこさえた時と同じパーツ構成で作らないとダメ的な事を)言う人もいます。
でもガンダムであってもうんちゃら難癖付ける人って、、、どこの世界でもいるからねぇ~
とりあえーずヴァン・ヘイレンは“あり”(^^
ぴろんちょさん SWもね、プロップが全てだとしたら完全
再現なんてもう不可能に近い領域ですもん。模型作りは
楽しんでなんぼですな。
コメントを投稿