ってな事でどんな風に作るかな・・・透明プラバンを台形に切り出して・・・そのまま付けるのも味気ないので、下部にちょびっと穴をあけ・・・ファイバーを。画像では凄く光って見えるけど実際はプラバンのふちは光り・・中心はぼんやりと発光。うん、いい感じ。。
2008年6月27日金曜日
HUD付けてみる。
ってな事でどんな風に作るかな・・・透明プラバンを台形に切り出して・・・そのまま付けるのも味気ないので、下部にちょびっと穴をあけ・・・ファイバーを。画像では凄く光って見えるけど実際はプラバンのふちは光り・・中心はぼんやりと発光。うん、いい感じ。。
コクピットの電飾
プラバンを箱組→箱の中に白LEDを設置・・・アルミテープとビニールテープ2重巻きして遮光してます。でもって、コクピット内数カ所を0.5mmピンパイスで開口しファイバーを通し・・クリアー系塗料で先端部分を着色・・0.5mmじゃちょっと太すぎ?いや、どうせキャノピー越しで目立たないので大げさ気味に。
因にファイバーは脚格納部分に収束してます(飛行状態で組む)。まだ遮光が足りないですね・・・修正します。
設定にはないですがHUD付けたいですね・・・光らせるとかっこいいかも。でもこれやると折角コクピット部分を電飾含めてユニット化→本体塗装後後ハメ構想が崩れさるんだな・・・ま、よっくり考えてみましょ。。
2008年6月25日水曜日
コクピット
Subdivisions
「これ聞いてみ?」レコード屋の兄さんが手渡したアルバム。
「出たばっかや、なかなかいいで。」「Rush?知らんな〜」こんな会話だったか?
1982年某月某日発売になったRushのニューアルバム「Signals」を持って帰宅。。
それから26年・・・兄さんがもし紹介してくれなかったら?Rushと出会う事が
ひょっとしたら無かったかも知れません。・・・未だに一番好きなアーティスト。
Subdivisionsはその1曲目に収録されています。今に至る全ての始まりであるこの
曲・・忘れられない曲。2曲目The Analog Kidに続く展開も未だにゾクゾクする。
その後引っ越してからその兄さんとは会っていないが、ホント感謝してます。
ありがとう!
Rush - Subdivisions (Live 2004)
2008年6月23日月曜日
iPhone
ソフトバンク、iPhone向けプラン発表
例えば・・・
ホワイトプラン・・・980円(ブルー、オレンジプラン選択可)
パケット定額フル・・・5,985円(必須)
S!ベーシックプラン・・・315円(必須)
本体(新スパボ)・・・960円/月(8G特別割引後,24ヶ月縛り)
毎月:8,240円 これに他社携帯及び固定電話等通話料金を加算。
現在ソフトバンクを使っていてスパボ残9ヶ月ある私。サブ機で購入を
考えていましたが、具体的に金額がわかるとちょっと引き気味・・・
とは言え、iPhoneによる利便性を考えると迷うところだな〜Macユーザー
でもあるし。。
因にソフトバンクのS!メールが使えないそうで、新規に「◯◯@i.softbank.jp」
が付与されるとの事。こりゃ携帯の使い方が全部変わるって事だな。
現スパボ終了後に機種変ってプランが追加されました。
2008年6月20日金曜日
Battlestar Galactica

むか〜し昔・・「宇宙空母ギャラクティカ」はスターウォーズによってSF熱に感染したおーきな子供達(違いのわかる大人)や小さなお子様達にとって宇宙特撮SFドラマをテレビで観る事が出来る!ってんで確か日曜日の夜8:00が楽しみで仕方ない!ってうっすらと覚えてる方も多いと思います。えぇ、私なんてそりゃ〜大好きで!やっと観れますよ!新シリーズ!
んで困惑する点・・・メカが今時スタイルに変更されてます。ギャラクティカやヴァイパーなんかはデザインの大枠は守られているので単に好き嫌いで別れるだけかと思いますが・・・サイロン側は随分変わりました。サイロン・レイダーはな〜昔の方がかっこよかった・・・
んでもっと困惑する点・・・スターバックとブーマが女性になった。それとスターウォーズならR2D2,C3PO,ヤマトならアナライザーといった所の犬型ロボットが出ていない。これはこの新シリーズはかなりシリアスドラマなんで敢えて外したのかな。余り役にたってなかったし・・・敵方もびっくり!人型サイロン登場だよ(ナンバー・6かなり素敵)。サイロン(センチュリオン)についてもちょっとスターウォーズキャラのイメージが重なるが、かっこよくなっています。今後のプラモ展開が非常に待ち遠しい!やっぱSFはいいな〜〜
なんだか意味深な感じですが、ギャラクティカのプロモです。ご安心下さい。。
![]() | GALACTICA/ギャラクティカ 【起:season 1】DVD-BOX 1 エドワード・ジェームズ・オルモス, メアリー・マクドネル, ジェイミー・バンバー, ケイティ・サッコフ アミューズソフトエンタテインメント 2008-05-23 売り上げランキング : 647 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
GALACTICA/ギャラクティカ 【起:season 1】DVD-BOX 2 | |
![]() | エドワード・ジェームズ・オルモス, メアリー・マクドネル, ジェイミー・バンバー, ケイティ・サッコフ Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2008年6月18日水曜日
Bloggerについて
Bloggerのブログサービスの利点はまさにカスタマイズにあると思う。
レイアウトテンプレートを選ぶ所から始まり、実装されてない「最近のコメント」やら
「カテゴリー」やらをウィジェット(ページ要素)を追加する方法で行うわけ。
更にhtmlを扱えるならもっとカスタマイズ範囲が広がる。とは言え、扱えなくても
Blogger と知りたい情報を組み合わせてググると色んな情報を見つけ出せるので
なんとかなる。(と思う・・・)
ってなわけで、今日は半日かけて気になっていたレイアウトを手入れしてみた。
実はブログ・タイトルの部分が壊れているのかレイアウト設定部分で変更出来ない・・
ま、また時間出来たら頑張ってみますよ。
因にカスタマイズについてここ辺りでお世話になりました。
ありがとうございました。
2008年6月17日火曜日
ごめんね・・輝くん・・・
2008年6月15日日曜日
塗装環境など。。
![]() | Mr.ドライブース ジーエスアイ クレオス 2002-09-10 売り上げランキング : 29014 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2008年6月14日土曜日
Elliot Minor
え〜年こいてますが、未だにRock系バンドが大好きです。
とは言ってもなかなか新しいバンドには手が出せず・・・
ついつい耳に馴染んだ昔の音源を引っぱり出す始末。
相方より「これ聞け!ロックとクラシックの融合や!」
またまた・・俺っちの世代はランディ・ローズから始まり
インギーを通過してる世代やで〜お腹一杯やって!
The White One Is Evil by Elliot Minor
むむ・・?かっこいい・・
ニューウェーブオブヘビーメタル(古!)を産んだイギリス産かい。
昨年デビューしインディ・チャート2曲連続1位。メンバーは
ヴァイオリンやらチェロ、クラリネットを嗜み、内3人は
ヨーク・ミンスター・スクールで合唱隊に所属・・ツインVoの
一人、日系人のエド君はケンブリッジはセント・ジョーンズ・
カレッジ主席の聖歌隊員とな。よーわからんが凄い。。。
イギリスらしいビートとツインボーカルを巧みに利用した
メロディライン、そこに彼らのバックグラウンドである
クラシックの要素をブレンドしドラマチックに展開させる
曲展開・・これは聞いてみて損はないですぞ。
![]() | エリオット・マイナー エリオット・マイナー DREAMUSIC( C)(M) 2008-05-21 売り上げランキング : 1296 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
儀式
2008年6月12日木曜日
電飾材料あれこれ
初心者ゆえ・・何を買ったらいいのやら・・

ってな事で、どろぼうひげさんに色々と教えて頂きまして、
ぱらぱらと購入。
【LED】
広角3mm青色LED (単位: 10本セット)[LP-3HBA]
広角3mm赤色LED (単位: 10本セット)[LP-3HRA]
広角3mm白色LED (単位: 10本セット)[LP-3HWA]
【CRD】定電流ダイオード
CRD E-103 セット販売 (販売単位: 10本セット)
CRD E-153 セット販売 (販売単位: 10本セット)
【ACアダプター関連】
超小型スイッチングACアダプタ 12V 1A(入力100V〜120V)
2.1mm標準DCジャック(パネル取り付け型)
【光ファイバー】
エスカ 0.25φ/400m CK10E
エスカ 0.5φ/100m CK20E
エスカ 1.0φ/30m CK40E
んでもって・・・ドキドキしながら簡易的に接続・・・
よっしゃ〜!!!
小学生の頃に豆電球光らせて以来??
なんだこの高揚感・・・
ってな事で早速製作に入ります。。
2008年6月11日水曜日
電飾を考える。。
2008年6月7日土曜日
UFOw
YouTubeでいろいろと検索していると
思いもよらず面白い映像を見つける事が出来ます。
思いもよらず面白い映像を見つける事が出来ます。
これあたりはSF好きには堪らない!
日常の中にこのようなタイプの航空機?が
現れる時はもうすぐ先か?
現れる時はもうすぐ先か?
しかしよく出来てる映像だこと!
2008年6月6日金曜日
登録:
投稿 (Atom)