塗装 1
サフの段階で甲板表面の特にプラバンを貼った所を中心に整えて・・・
一気にMr.COLORの2番黒を吹きました。所謂下地になる部分ですが、物が大きいだけに約2本分・・2倍希釈しているので40cc分吹いてます。
黒を吹くのは2つ意味があって、一つは後に中に設置するLEDとファイバーに対しての遮光措置・・スーパーバルキリーの時は大変で整形色が白の上に薄いので黒と銀を表裏共に塗ったっけ・・と今後グレー系の色を重ねて行きますが、外からの光がこの黒部分で反射するので透け感が無くなり重厚な質感を得られる為です。
さて、グレー色を調色しなきゃいけません。着地の色はSW系モデラーの方々にはお馴染みの暖色系のグレーFS16440と決めているのでこの色に3段階ぐらいで到達出来るグレーを作りましょう。注意点としては調色時に寒色系に振れないように・・特にこいつの場合、真ん中に赤が来るので寒色系グレーに振れてしまうとかっこ悪い事になっちまいます。おまけに表面にはうっすら茶系のしみがあるようですし・・・暫く地味な作業が続きますがよろしくお付き合い下さい。。
4 件のコメント:
おお~!!!
始まりましたね~!!
楽しみです!
本塗装が始まりましたネ
2本分かぁ、、、
キャベツ太郎さん なんやかんやで3時間程掛かりました
・・・やっぱデカいと実感!とは言え・・サフ吹きの時は
倍掛かっていたのは内緒の話。。
ぴろんちょさん 口径0.5のハンドピースでかれこれ3時間
程吹いてたんですがこの時ばかりはトリガー式でよかっ
た!と・・ま、次からは口径0.3での作業・・手持ちのは
ボタン式ですが・・・orz
コメントを投稿