どろおふを終え、数日惚けてました。1週間たった今もまだ余韻に浸ってます。楽しかったな〜!さてそろそろ作業に戻らないと!ってな感じで再開したわけですが・・サフを吹くと浮き彫りにされるヒケやら修正しきれてなかった数々の箇所を潰していきます。パテだとまたヒケちゃうんで瞬着を盛っては削り・・次の箇所を探してまた瞬着盛って。。の繰り返し。
そうそうどろぼうひげさんとこで既に紹介されていますが、今回の”どろおふ”にOUTERRIMさんが取材に来ていらっしゃいましたが、参加者一人一人のハンドル名と作品1点、どろぼうひげさんのお言葉と共にHPの方に掲載して戴けました。ありがとうございます!
9 件のコメント:
地道な作業ご苦労様です。
それだけデカイくて、更に細かい細工をしてあるので大変でしょう。
がんばってね〜!
↑他人事無責任発言男
おーたさん おまけに”棒読み感”まで伝わって来てますが
・・・ま、仕方ないか。。間に合わない男の先輩だし・・
精密なだけに、ちょっとの傷でも目立つんでしょうね。
もう少し!がんばって完成させてください!
(無責任発言男2)
そのエンジンのダボは僕も折りましたね。
まぁ仕様なんでしょう^^
各部のヒケも仕様かな〜
(無責任発言男3)
>オール 無責任発言男が増殖してますな・・(w
ちょうぎさん 見れば見る程粗が目立っててですね・・・
深追いは程々にしないと。完成させますよ!来年の
どろおふまでには!!(おい!)
フクイさん やはり仕様でしたか!こいつのプラ質って
結構粘っこいんで大丈夫かな?と思ってたんですが、案外
あっさりと。。
ヒケは酷いですね!修正してた頃がもう随分前に思えます
。傷については深追いはヤメました。でっかい艦なので
隕石がぶつかったとか打たれたとか色々と言い訳は考え
られますしね!(おい!!)
ボクは目立たないヒケはスルーしてしまう男なので、こういった作業をちゃんとする事を尊敬してしまいます(^_^;)
しかし、どんな塗装で仕上がるのか、今から楽しみです(^^♪
サフ状態でもあれだけの完成度ですからねー
OUTERRIMさんはキッチリ個人の作品まで掲載して下さってありがたいですね
コメントはこっぱずかしいですけど(^_^*)キャイーン
どろぼうひげさん いやいや流石に全て
を追っかけるのはヤメにしました!
面として繋がってなきゃおかしい所だけ
にしないと終わらない事に気がついた・
・・
OUTERRIMさんにお邪魔しないと!!
コメントを投稿