御陰さまで開催期間中、沢山の方々が観に来て下さって終始混み合っていました。私もなるべくブースに居るようにしていたので色々な方とお話が出来て楽しかった!何よりも皆様の表情が活き活きしていて、特にROKUGENさんの新作エンタープライズ"D"を下からあおり気味で見たりデジカメに収めたりする方なんかはスタトレ好きなんだな!とこちらもうれしくなったり、どろひげさんのジブリ物を見る子供達や恐らく日常では模型に携わっていないであろう女子達も楽しそうに見ていらっしゃいました。キャベツさんのヨーダに駆け寄る女の子も居たよ!
合同展示会の方に話題を切り替えます。個人的には企業ブースは新作を見る場で余り興味が無いので画像はありません。半年さぼってますが、これでもモデラーの端くれなんで素晴らしい作品の方がやっぱ興味がある!
って事で先ずは敬愛する荒川さんの作品。単品作品がジオラマにする事で主人公になる。模型の見方が変わりました。
荒川さんと言えば今年7月に個展を開催されます。


- WildRiver’s World 円形劇場 -
<期間>
2012年7月5日(木)~12日(木)
時間:10:00~20:00 金・土のみ21:00まで
2012年7月7日(土)七夕ナイトトーク
18:00 ~ 著名モデラーを交えたトークショーを開催予定
<展示会場>
コトブキヤ 秋葉原館 5F <コトブキヤベース・アキバ>
http://main.kotobukiya.co.jp/store_info/akihabarakan.html
詳細は荒川さんのHPで確認して下さいね!
模型誌や作品集の写真はとっても素晴らしいですが、やはり実際に見る事には敵いません。是非一度訪れてみて下さい。沢山の発見や感じる事があるはずです。
静岡ホビーショー合同作品展に戻ります。ここからは個人的に気になった作品を。
数は力だよ。ジムがコレだけ居たら連邦は圧勝です。n兄さんのデビルガンダム。やっと拝見出来た!喫煙場所では見かけたけど結局ブースではお会い出来ませんでしたwDORO☆OFFブースではお話出来たけども。アッガイMA.K.ver?パイロットの脚がどうなっちゃってるか色々と想像してみました。
そしてやはりジオラマには興味津々。
オラザクのコアファイター!拝見したかった作品の一つ。素晴らしかったな〜水表現は極めたい手法なのでお話を伺いたかったけど・・・次はちょうぎさんの1/24Xウィング。かっこいいよ、ちょうぎさん!高橋さんのMG「考古学的SWモデリング」掲載中のハイパー・スペース・ポッドと作例のスレイブ。今回もお世話になりました!初日夜のおでん屋は今後もデフォでお願いします。

そらきおさんの油屋も完成していました。昨年DORO☆OFFに参加して頂き製作途中の物を拝見させて頂きましたが、その時からオーラが凄かった!
三段空母もいつかは作りたい宇宙艦の一つ。親父さんのアンドロと実写版ヤマト。見たい作品が一同に会するのも合同作品展の楽しみの一つ。
秀兄さんのサンダーボルト達。秀兄さんにはいつも本当にお世話になっています。そして実物だろ・・と思える廃車w見事です!そしてアルファ・カングーロ。何年も掛けて手がけていらっしゃる作品。アルミたたき出しボディ含め全て金属フルスクラッチ!数年前にTGDさんに教えて頂いてからSHSにて毎年楽しみにしている作品。
企業ブース全景。アヴェンタドールよ!ランボってどの車もオーラがハンパないよ。リンクさんのナッツに再会。昨年の関東MA.K.にて何故にこの作品が1等賞じゃないのか未だに悶々・・リンクさんともやっとお話出来たけど、色塗りについて後で教えて!ってブースに行ったら撤収が早まっちゃって伺えなかったのが心残り。次回の宿題。そしてハーロックのご先祖様!「わが青春のアルカディア」より。かっこよいです。欲しいです。
ってな事で今年も存分に楽しんで来ました。そしてDORO☆OFFブースに集まって下さった皆様、数々の質問に答えて頂いた作者様、再会した沢山の皆様に感謝です。また来年も宜しくお願いします。
結論。手を動かさない”自称モデラー”は負け組です。今回は特に思い知らされた・・来年のSHSにはスタデ飾るよ!