

荒川さんは2日目にご本人の作品集「WildRiver’s G-WORLD」の表紙を飾ったザクジオラマも持ち込んで頂きました。空いている隙にがん見がん撮。


DORO☆OFFスタッフの作品を紹介しておきます。先ずはなんと言ってもROKUGENさんのLAAT/c+AT-TE。
そして久しぶりのどろぼうひげさんとヤタさんの共作。
そしてここに写っていたはずの黄色いぴよ・・気が付けば消えて無くなっていた?ヤタさんの作品と電飾タイム中のファルコン。
キャベツさんのヨーダ。まだ途中とは言え、存在感ばっちり!
ブロケはやっぱいいの〜ROKUGENさんのフルスクラッチ物。私のスタデもこんな風にカッチリと作りたいものです。
Grasserさんのブースはとにかく明るかった!
メルヘンだね〜どろぼうひげさんのパン屋さんと電飾タイム中の会場内と映える電飾模型。
御陰さまで2日間共にお客様は100名を超え、しかもゆっくりとご覧になって頂けたようで終始混雑していました。ありがとうございました!また来年!

LEXくんが製作中の1/2256モンカラマリ・クルーザーを持ち込んでくれたので(まだ高校生だぜ!SWの将来は明るい!)1/2256同スケールのSW艦船を並べてみた。インペリアル級はインペリアルな事がよくわかった。
って事でDORO☆OFFのレポートは終わります。簡単で申し訳ない!